かぁりんのぐだぐだ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は岩盤浴に行こうと思っていたんだけど、
朝、義父が出かけたことを知って(多分ゴルフ)、
急遽変更!
家でのんびりすることにした!
(普通では考えられない展開だが…)
岩盤浴に行くと、そのあとやけに眠くなるので、
買い物なんかは昨日のうちに済ませてあったから、
朝から、夕食を作る。
(凄いな、それ! 究極の暇人だな!)
チキンカレーです。
外で食べてから、ずっと自分でも作ってみたくて、
本日、チャレンジしました!
キットがスーパーに売っていたものでね。
「手作り用 ケララカレー」です。
スパイスとかが小分けになっていて、入れるタイミングが分かりやすい。
自分で買うのは鶏肉とリンゴとセロリくらい。
あとはタマネギ、ニンジン、ニンニクに生姜。それくらい。
みんなみじん切りかすりおろすだけだし、簡単です。
なのに!
マジうま!
しかも、お店とおんなじ味!
我慢できなくて、昼に少し食べてしまった。
これから、元気があったら、ナンを作りましょうか。
自分の顔より大きいのは、ウチでは無理だけど!
カレーと平行して、久しぶりにお菓子も作った。
ずっと前から作ろうと思っていた、フロランタン。
材料の賞味期限(生クリーム)が迫ってきたので、
今日、二刀流で頑張った。

タルト生地は前から作って冷凍してあったので、
今日はアーモンドの部分を作って焼くだけ。
これ、本当に好きなので、
しかも自分好みに、甘く、ごっそりとアーモンドを乗せられるから、
堪らないよね~vvv
でも、タルトの方が余ってしまったので、
急遽、胡桃でも作ってみました。
それがこちら。

いやァ、今日はよく働いたな!
午後からは使い物にならんな、自分。
フロランタンを食べながら、お昼寝しよ。
(どんな生活送ってるんだが…)
朝、義父が出かけたことを知って(多分ゴルフ)、
急遽変更!
家でのんびりすることにした!
(普通では考えられない展開だが…)
岩盤浴に行くと、そのあとやけに眠くなるので、
買い物なんかは昨日のうちに済ませてあったから、
朝から、夕食を作る。
(凄いな、それ! 究極の暇人だな!)
チキンカレーです。
外で食べてから、ずっと自分でも作ってみたくて、
本日、チャレンジしました!
キットがスーパーに売っていたものでね。
「手作り用 ケララカレー」です。
スパイスとかが小分けになっていて、入れるタイミングが分かりやすい。
自分で買うのは鶏肉とリンゴとセロリくらい。
あとはタマネギ、ニンジン、ニンニクに生姜。それくらい。
みんなみじん切りかすりおろすだけだし、簡単です。
なのに!
マジうま!
しかも、お店とおんなじ味!
我慢できなくて、昼に少し食べてしまった。
これから、元気があったら、ナンを作りましょうか。
自分の顔より大きいのは、ウチでは無理だけど!
カレーと平行して、久しぶりにお菓子も作った。
ずっと前から作ろうと思っていた、フロランタン。
材料の賞味期限(生クリーム)が迫ってきたので、
今日、二刀流で頑張った。
タルト生地は前から作って冷凍してあったので、
今日はアーモンドの部分を作って焼くだけ。
これ、本当に好きなので、
しかも自分好みに、甘く、ごっそりとアーモンドを乗せられるから、
堪らないよね~vvv
でも、タルトの方が余ってしまったので、
急遽、胡桃でも作ってみました。
それがこちら。
いやァ、今日はよく働いたな!
午後からは使い物にならんな、自分。
フロランタンを食べながら、お昼寝しよ。
(どんな生活送ってるんだが…)
PR
昨日は、電車に乗って、
前に住んでいた街に行ってきました。
まだ、バンパーをぶつけた後遺症が精神的に残っていて
高速運転は避けたのです。
電車の方が移動時間は早いし、乗っている間は眠れるという利点を発見!
ただ、昼間は直通がなくて、乗換えで時間がかかった・・・
それと、電車に乗り慣れていないので、
改札口がわからないという、アホんなことに。
いやぁ~
降りた駅は、普段使っていた駅じゃなくて、
ショッピングモールに近い小さい駅で、初めてだったのですよ!
電車降りて、普通に階段を上り始めて、そしたら、上に…
改札がない! つうか、階段を下りたら隣のホーム?
改札、ひとつだったのか…
慌てて戻ってみたら、電車降りてすぐ右に改札あったよ。
思い込みって、怖い。
てっきり、改札は上だって・・・思うじゃん!
恐るべし、田舎!
愛すべき、田舎!
昔はみんな、こんな駅だったもんねー
久しぶりで、懐かしくて。
買い物もできたし、友人と美味しくランチもできたし。
何より、友人とじっくり話せたのがよかった。
気持ちが楽になった。
ほんとはもっと、体調万全で行きたかったんだけど、
昨日も朝にバナナ2本だけだったし
(ランチがビユッフェだったのでおやつはなし!)
毎晩の寝不足が祟って、とんでもない顔だったよ、自分。
お昼、食べすぎて。
さらに締めに「チョコレートタワー」があって
嬉しすぎて、食べ過ぎた。
ワッフルも美味しかったけど、マシュマロが一番!
お皿の上も口の周りも、チョコでべったりよ!
手にチョコの臭いがついちゃって(どんだけ食べたんだか!)
帰りの電車の中で、それを嗅いでは悦に浸るという…
チョコレートウーマンと化したのでありました!
でも、帰ってきたら…
手を洗って、ソファに座り込んだとたん、
義父が庭先に現る!
こっちは、やっぱり電車の中では熟睡できないし、
普段歩かないものだから、それなりに疲れたわけで、
横になりたかったんですよ。
それなのに、帰ってきたのを見計らって、
いきなり、目の前で植木を切り出すか!
もう、本当に勘弁して!
私に構わないで!
もう、いや!
30分ほど無視してみたんだけど、
さすがに横になっていられなかったので、
キッチンで水をガンガン流しながら夕食を作り始めて、
義父がわざとらしく立てる物音に気がつかない振りをしてみた。
先日、バルサンの件で私がそっけない態度を取ったのが
気になっていたらしい。
あと、義母が大学の講座に行っていて、
一人で暇だったからか?
全く、勘弁して欲しいです。
しつこいので仕方がなく、庭先に顔出したら、
話の長いこと!
今日、どこに行っていたのかは、絶対に話さなかったけどね!
そこまで干渉されたくないお年頃なんです、まだまだ!
前に住んでいた街に行ってきました。
まだ、バンパーをぶつけた後遺症が精神的に残っていて
高速運転は避けたのです。
電車の方が移動時間は早いし、乗っている間は眠れるという利点を発見!
ただ、昼間は直通がなくて、乗換えで時間がかかった・・・
それと、電車に乗り慣れていないので、
改札口がわからないという、アホんなことに。
いやぁ~
降りた駅は、普段使っていた駅じゃなくて、
ショッピングモールに近い小さい駅で、初めてだったのですよ!
電車降りて、普通に階段を上り始めて、そしたら、上に…
改札がない! つうか、階段を下りたら隣のホーム?
改札、ひとつだったのか…
慌てて戻ってみたら、電車降りてすぐ右に改札あったよ。
思い込みって、怖い。
てっきり、改札は上だって・・・思うじゃん!
恐るべし、田舎!
愛すべき、田舎!
昔はみんな、こんな駅だったもんねー
久しぶりで、懐かしくて。
買い物もできたし、友人と美味しくランチもできたし。
何より、友人とじっくり話せたのがよかった。
気持ちが楽になった。
ほんとはもっと、体調万全で行きたかったんだけど、
昨日も朝にバナナ2本だけだったし
(ランチがビユッフェだったのでおやつはなし!)
毎晩の寝不足が祟って、とんでもない顔だったよ、自分。
お昼、食べすぎて。
さらに締めに「チョコレートタワー」があって
嬉しすぎて、食べ過ぎた。
ワッフルも美味しかったけど、マシュマロが一番!
お皿の上も口の周りも、チョコでべったりよ!
手にチョコの臭いがついちゃって(どんだけ食べたんだか!)
帰りの電車の中で、それを嗅いでは悦に浸るという…
チョコレートウーマンと化したのでありました!
でも、帰ってきたら…
手を洗って、ソファに座り込んだとたん、
義父が庭先に現る!
こっちは、やっぱり電車の中では熟睡できないし、
普段歩かないものだから、それなりに疲れたわけで、
横になりたかったんですよ。
それなのに、帰ってきたのを見計らって、
いきなり、目の前で植木を切り出すか!
もう、本当に勘弁して!
私に構わないで!
もう、いや!
30分ほど無視してみたんだけど、
さすがに横になっていられなかったので、
キッチンで水をガンガン流しながら夕食を作り始めて、
義父がわざとらしく立てる物音に気がつかない振りをしてみた。
先日、バルサンの件で私がそっけない態度を取ったのが
気になっていたらしい。
あと、義母が大学の講座に行っていて、
一人で暇だったからか?
全く、勘弁して欲しいです。
しつこいので仕方がなく、庭先に顔出したら、
話の長いこと!
今日、どこに行っていたのかは、絶対に話さなかったけどね!
そこまで干渉されたくないお年頃なんです、まだまだ!
ありえない…
引っ越して来る前から、ウチの居間には古い絨毯が敷いてあって。
この家を買ってから数年、転勤族ゆえ、ここには住むことができず、
隣の彼の両親に、窓を開けて換気をしてもらったり、
庭の手入れをしてもらったりしていたのですが、
家を訪れるたびに、なにやら、いろんなものが増えていき、
絨毯やら、タンスやら、庭には大きな植木鉢にゴミバケツ、
庭の木もいつの間にかどんどん植えられていって、
これは一体誰の持ち物なんじゃー、状態でしたけれど、
面倒をみてもらっているわけだから、文句も言えず。
いらない物や邪魔をこっちに持ってきていたわけですよ、お隣さん。
でもね、私たちが引っ越して来るってなれば、
当然、撤去してもらえるものだとばかり・・・
ところが、「これは高かったんだ!」「まだ使えるだろ!」と、
中々どかしてもらえない。
彼が「こっちの荷物がたくさんあるから、ここに置かれてたら迷惑だから」って言ってくれて、ようやく、向こうに持っていってもらったんだけど。
けど、まだまだ、残していったわけです。
その代表格がこの絨毯!
大きさ、2.5×2.5m! 厚さ2センチ!
暑苦しい毛並み。重すぎるその体。
邪魔モノ以外の何モノでもなーい!!!
高かったのは、みればわかる。
けど、もう古い。
そして、自分たちがいらなくなったから、誰もいないこの家に
敷いておいた訳ですよ。
それを!
この汚いこれをーーー!!!
勿体無いから敷いておけって???
何とか言ってよー
と彼を突いても、隣りも「勿体無い」を連呼して頑として譲らず。
なら自分達の所に敷けばいいじゃん!
と届かない私の心の叫び!
そんなこんなで、汚れと煙草の焼け跡で汚い絨毯を隠すように
ホットカーペットを敷いて引っ越してきた春を過ごし、
夏は3畳の綿のカーペットで隠し、何と見ない振りをしてきたのです。
本当は居間を全部隠せるの大きさで敷き詰めたかったんだけど、
なんせ、下に汚い絨毯があるので、カーペットを干して下の絨毯を掃除機かけることが、大きいのを上から敷いたのではできないので諦めたのです。
で、だ。
前置きが長くなりすぎましたが、
この前、綿のカーペットの代わりに新たに買ったホットカーペットと
毛足の長いカーペットをその絨毯の上に敷いたとたん・・・
出たのですよ、あれが。
ダニが!!!
吃驚。
家ダニは毛足の長いものの中でしか生息できないらしく、
今までは古い絨毯の中でひっそりと暮らしてきたのでしょう。
元々、家ダニは蚊のように人を刺す虫ではなく、
エサと間違えて人の皮膚にかじりついてしまうだけなのだそう。
でも、新たに敷いたのが毛足の長いカーペットだったので、
住処を与えてしまった・・・ということらしい。
生まれて初めて、ダニを見た。
ダニに刺された!!!
あんなに古い社宅の、畳の上で寝てたって刺されなかったのに、
と叫んだら、
「コンクリの建物だったからな」と彼に言われたけど、
0型の両親が住んでいる実家でさえ、ダニなんぞ見たことないわ!
ウチの両親はずぼらだけど、私もずぼらだけど、
ダニなんぞ、みたことなかったわぁぁぁぁぁ~!
これが約3週間前の出来事。
私とダニとの戦いが始まったのです。
刺されるとね、本当に痒いの。
蚊と違って、薬を塗れば治るってモノじゃなくて、
最低でも3日は痒くて辛い。
そして跡は3週間くらい残る。
カーペットの上にダニを発見して、摘まんでも小さすぎて殺せないので、
熱湯の中に投げ捨てます。水では死なないのよー
カーペットとホットカーペットを干して、
絨毯を日に2~3回、掃除機をかけても全然効果なし!
この絨毯、隣が値段が高いと豪語するだけのことあって、
毛足が長くて密接。でも古いからフワフワ感はなくて、
2センチの高さの密林状態。指を強く突っ込むとのめりこむ!
これでは掃除機なんて効果なしよね。
足を数十箇所も刺されて、夜は痒くて眠れないし、
昼はダニが気になって、晴れていれば干しまくりの掃除しまくり、
雨や曇りでも、ブラッシングをかけてコロコロでダニや糞や死骸を取っても、
無理なんだって!
この古い邪魔な絨毯がここにある限り、
ダニは永遠に出てくるんだって!
この絨毯が巣なんだから!
毎晩、彼に訴え続け、彼も帰ってくるたびに刺されるし、
跳ねまくるダニを取り続けているうちにとうとう根を上げて、
お隣との交渉に入る。
「絨毯を捨てさせてくれー」
そうしたら、「天日干しすれば平気よ。 捨てるなんて勿体無い!」
「夏のきつい日差しのうちに、干せばよかったのに!」
と義母が言ったそうな。
夏の初めには、
「絶対にこのままではダニとか出てくるから、
お願いだから、夏の間だけでもこの絨毯を外させて欲しい」って、
私は義母に訴えたのだ。
でも聞いてもらえなかった。
この上にカーペットを敷けば十分よって。
マジ、切れそうになった!
干せないの。
重すぎて。
クルクル撒いて両端を彼と二人で持ったって、
フラフラになるくらい、重たいのよ!
それをよ、私一人の平日に、外に干せというのか!
でも今回は彼も強く出てくれて、
ようやく、絨毯撤去にこぎつけた!
丸太みたいに丸めて、庭に出して、
粗大ゴミで出すのは許可とか取らなければならず、時間がかかるので
(一刻も早く、このダニの巣である絨毯と別れたかった!)
丸太を二つに切って、そこからはハサミで細かくして、
燃えないゴミに出すことにした。
そこからが・・・
またもや義母の邪魔が入る。
ノコギリで木を切るみたいに絨毯を切っている私たちのところにやってきて
「ナタとハンダこて」を使えという。
「何でも試してみないとね♪」とな?
邪魔するなー
そんなんで切れるもんか!
「ナタで叩き斬るのよ!」
「無理です、ほらね。」
「じゃ、これで焼き切るわ!」
「電気メスじゃないんだから、無理ですって!」
私もいい加減頭にきてるしダニに刺された足は痒いしで、
言葉がきつくなる。
「やってみなくちゃ分からないじゃないの!」
「ではどうぞ。」
ちょうど休憩を取ろうと思っていたから、
義母の好きにさせる。
庭には絨毯の焼け焦げる匂いが充満しはじめ、
「こりゃ、ご近所迷惑だろう」と彼が止めに入る。
で、切れたのかと思いきや、そりゃ無理で、
表面を焦がしただけで。
挙句に疲れて喉が渇いただと!
自分の家に帰ってしまえ!
と言いたいのを我慢し冷たい紅茶を用意して、
「私、台所で料理しているより、こういうのやっているほうが好きなのよ」
の義母の話に適当に相槌を打ちながら、
彼には「早く切ってしまって!」の視線を送り続けて、
1時間かけて絨毯の解体は終わった。
居間はアルコールで拭いて、天日干ししたカーペットを掃除機かけて、
ブラッシングしてコロコロで表面を綺麗にして完成!
さぁさぁ、どうなの?
やっぱり!
結果が全てを語ってくれた。
やはりダニの原因はあの古く汚い絨毯だったのだ!
皮膚科の先生も、ネットで調べてみても
ダニは畳に繁殖すると言っていた。
ウチの居間は板張りなのに、なぜにダニが繁殖するのかと思いきや、
分厚い絨毯が畳の代わりをしていたのだ!
撤去が昨日の出来事。
辛かった3週間。
ネズミの次はダニで、私は一体、どんな家に引っ越してきてしまったのだ!
と、毎晩泣きそうになっていたけれど、
ようやく安眠できる!
かと思いきや、今度は義父だ!
「あのな、ダニには換気が一番なんだぞ。
毎日、窓を閉め切ってるから、ダニなんかが出て来るんだ!」
は?
あァ、私がすぐに出かけたり、いても窓を閉め切ってカーテンも
締めているのことを暗に非難しているわけですな。
それは誰のせいじゃー
貴方達の視線が怖くて、私がどんな思いで
窓を閉め切っているかなんて
貴方達にはわかるまいよ!
「バルサンを焚け! 畳には・・・」
「畳の部屋ではありません。居間です!」
思わず、言い返す。
「いや、バルサンを焚けば・・・」
「あれを焚いたら大変なことになります。
しかも、1回では効果がないのです。卵には効かないから。
3週間おきに3回、やらなければならず、さらに言えば、
家ダニにはあまり効果がないとのこと。
南京何とかには有効らしいですけど!」
こっちとら、勉強してるんじゃ!
負けてたまるか!
「とにかく、汚くしてるからだ・・・」
はぁぁぁぁぁ?
この私が汚くしていると?
ここにきてからの私は、人生で一番の綺麗好きよ!
貴方達の視線が怖くてね、手を抜けないのよ!
ふーんだ!
「ダニなんて、気持ちが悪い・・・」
と私を汚い目で見るのはやめてよ! 義母!
全ては、全ては
貴方達が押し付けたあの汚い絨毯のせいじゃないのよ!
「でも大丈夫です。絨毯を撤去してから、
あれから一匹も見つかってませんから。絨毯が原因だったのですね」
にっこり。
そして、窓をぴしゃ!
私はもう負けない。
向こうの言いなりなんかにならない!
なぜにダニがいなくなったのにバルサン?
バカじゃないの!
うるさいのよ、あれもこれも口出してきて!
うるさいのよー
(と、叫んでみた。ちょっとスッキリした。)
引っ越して来る前から、ウチの居間には古い絨毯が敷いてあって。
この家を買ってから数年、転勤族ゆえ、ここには住むことができず、
隣の彼の両親に、窓を開けて換気をしてもらったり、
庭の手入れをしてもらったりしていたのですが、
家を訪れるたびに、なにやら、いろんなものが増えていき、
絨毯やら、タンスやら、庭には大きな植木鉢にゴミバケツ、
庭の木もいつの間にかどんどん植えられていって、
これは一体誰の持ち物なんじゃー、状態でしたけれど、
面倒をみてもらっているわけだから、文句も言えず。
いらない物や邪魔をこっちに持ってきていたわけですよ、お隣さん。
でもね、私たちが引っ越して来るってなれば、
当然、撤去してもらえるものだとばかり・・・
ところが、「これは高かったんだ!」「まだ使えるだろ!」と、
中々どかしてもらえない。
彼が「こっちの荷物がたくさんあるから、ここに置かれてたら迷惑だから」って言ってくれて、ようやく、向こうに持っていってもらったんだけど。
けど、まだまだ、残していったわけです。
その代表格がこの絨毯!
大きさ、2.5×2.5m! 厚さ2センチ!
暑苦しい毛並み。重すぎるその体。
邪魔モノ以外の何モノでもなーい!!!
高かったのは、みればわかる。
けど、もう古い。
そして、自分たちがいらなくなったから、誰もいないこの家に
敷いておいた訳ですよ。
それを!
この汚いこれをーーー!!!
勿体無いから敷いておけって???
何とか言ってよー
と彼を突いても、隣りも「勿体無い」を連呼して頑として譲らず。
なら自分達の所に敷けばいいじゃん!
と届かない私の心の叫び!
そんなこんなで、汚れと煙草の焼け跡で汚い絨毯を隠すように
ホットカーペットを敷いて引っ越してきた春を過ごし、
夏は3畳の綿のカーペットで隠し、何と見ない振りをしてきたのです。
本当は居間を全部隠せるの大きさで敷き詰めたかったんだけど、
なんせ、下に汚い絨毯があるので、カーペットを干して下の絨毯を掃除機かけることが、大きいのを上から敷いたのではできないので諦めたのです。
で、だ。
前置きが長くなりすぎましたが、
この前、綿のカーペットの代わりに新たに買ったホットカーペットと
毛足の長いカーペットをその絨毯の上に敷いたとたん・・・
出たのですよ、あれが。
ダニが!!!
吃驚。
家ダニは毛足の長いものの中でしか生息できないらしく、
今までは古い絨毯の中でひっそりと暮らしてきたのでしょう。
元々、家ダニは蚊のように人を刺す虫ではなく、
エサと間違えて人の皮膚にかじりついてしまうだけなのだそう。
でも、新たに敷いたのが毛足の長いカーペットだったので、
住処を与えてしまった・・・ということらしい。
生まれて初めて、ダニを見た。
ダニに刺された!!!
あんなに古い社宅の、畳の上で寝てたって刺されなかったのに、
と叫んだら、
「コンクリの建物だったからな」と彼に言われたけど、
0型の両親が住んでいる実家でさえ、ダニなんぞ見たことないわ!
ウチの両親はずぼらだけど、私もずぼらだけど、
ダニなんぞ、みたことなかったわぁぁぁぁぁ~!
これが約3週間前の出来事。
私とダニとの戦いが始まったのです。
刺されるとね、本当に痒いの。
蚊と違って、薬を塗れば治るってモノじゃなくて、
最低でも3日は痒くて辛い。
そして跡は3週間くらい残る。
カーペットの上にダニを発見して、摘まんでも小さすぎて殺せないので、
熱湯の中に投げ捨てます。水では死なないのよー
カーペットとホットカーペットを干して、
絨毯を日に2~3回、掃除機をかけても全然効果なし!
この絨毯、隣が値段が高いと豪語するだけのことあって、
毛足が長くて密接。でも古いからフワフワ感はなくて、
2センチの高さの密林状態。指を強く突っ込むとのめりこむ!
これでは掃除機なんて効果なしよね。
足を数十箇所も刺されて、夜は痒くて眠れないし、
昼はダニが気になって、晴れていれば干しまくりの掃除しまくり、
雨や曇りでも、ブラッシングをかけてコロコロでダニや糞や死骸を取っても、
無理なんだって!
この古い邪魔な絨毯がここにある限り、
ダニは永遠に出てくるんだって!
この絨毯が巣なんだから!
毎晩、彼に訴え続け、彼も帰ってくるたびに刺されるし、
跳ねまくるダニを取り続けているうちにとうとう根を上げて、
お隣との交渉に入る。
「絨毯を捨てさせてくれー」
そうしたら、「天日干しすれば平気よ。 捨てるなんて勿体無い!」
「夏のきつい日差しのうちに、干せばよかったのに!」
と義母が言ったそうな。
夏の初めには、
「絶対にこのままではダニとか出てくるから、
お願いだから、夏の間だけでもこの絨毯を外させて欲しい」って、
私は義母に訴えたのだ。
でも聞いてもらえなかった。
この上にカーペットを敷けば十分よって。
マジ、切れそうになった!
干せないの。
重すぎて。
クルクル撒いて両端を彼と二人で持ったって、
フラフラになるくらい、重たいのよ!
それをよ、私一人の平日に、外に干せというのか!
でも今回は彼も強く出てくれて、
ようやく、絨毯撤去にこぎつけた!
丸太みたいに丸めて、庭に出して、
粗大ゴミで出すのは許可とか取らなければならず、時間がかかるので
(一刻も早く、このダニの巣である絨毯と別れたかった!)
丸太を二つに切って、そこからはハサミで細かくして、
燃えないゴミに出すことにした。
そこからが・・・
またもや義母の邪魔が入る。
ノコギリで木を切るみたいに絨毯を切っている私たちのところにやってきて
「ナタとハンダこて」を使えという。
「何でも試してみないとね♪」とな?
邪魔するなー
そんなんで切れるもんか!
「ナタで叩き斬るのよ!」
「無理です、ほらね。」
「じゃ、これで焼き切るわ!」
「電気メスじゃないんだから、無理ですって!」
私もいい加減頭にきてるしダニに刺された足は痒いしで、
言葉がきつくなる。
「やってみなくちゃ分からないじゃないの!」
「ではどうぞ。」
ちょうど休憩を取ろうと思っていたから、
義母の好きにさせる。
庭には絨毯の焼け焦げる匂いが充満しはじめ、
「こりゃ、ご近所迷惑だろう」と彼が止めに入る。
で、切れたのかと思いきや、そりゃ無理で、
表面を焦がしただけで。
挙句に疲れて喉が渇いただと!
自分の家に帰ってしまえ!
と言いたいのを我慢し冷たい紅茶を用意して、
「私、台所で料理しているより、こういうのやっているほうが好きなのよ」
の義母の話に適当に相槌を打ちながら、
彼には「早く切ってしまって!」の視線を送り続けて、
1時間かけて絨毯の解体は終わった。
居間はアルコールで拭いて、天日干ししたカーペットを掃除機かけて、
ブラッシングしてコロコロで表面を綺麗にして完成!
さぁさぁ、どうなの?
やっぱり!
結果が全てを語ってくれた。
やはりダニの原因はあの古く汚い絨毯だったのだ!
皮膚科の先生も、ネットで調べてみても
ダニは畳に繁殖すると言っていた。
ウチの居間は板張りなのに、なぜにダニが繁殖するのかと思いきや、
分厚い絨毯が畳の代わりをしていたのだ!
撤去が昨日の出来事。
辛かった3週間。
ネズミの次はダニで、私は一体、どんな家に引っ越してきてしまったのだ!
と、毎晩泣きそうになっていたけれど、
ようやく安眠できる!
かと思いきや、今度は義父だ!
「あのな、ダニには換気が一番なんだぞ。
毎日、窓を閉め切ってるから、ダニなんかが出て来るんだ!」
は?
あァ、私がすぐに出かけたり、いても窓を閉め切ってカーテンも
締めているのことを暗に非難しているわけですな。
それは誰のせいじゃー
貴方達の視線が怖くて、私がどんな思いで
窓を閉め切っているかなんて
貴方達にはわかるまいよ!
「バルサンを焚け! 畳には・・・」
「畳の部屋ではありません。居間です!」
思わず、言い返す。
「いや、バルサンを焚けば・・・」
「あれを焚いたら大変なことになります。
しかも、1回では効果がないのです。卵には効かないから。
3週間おきに3回、やらなければならず、さらに言えば、
家ダニにはあまり効果がないとのこと。
南京何とかには有効らしいですけど!」
こっちとら、勉強してるんじゃ!
負けてたまるか!
「とにかく、汚くしてるからだ・・・」
はぁぁぁぁぁ?
この私が汚くしていると?
ここにきてからの私は、人生で一番の綺麗好きよ!
貴方達の視線が怖くてね、手を抜けないのよ!
ふーんだ!
「ダニなんて、気持ちが悪い・・・」
と私を汚い目で見るのはやめてよ! 義母!
全ては、全ては
貴方達が押し付けたあの汚い絨毯のせいじゃないのよ!
「でも大丈夫です。絨毯を撤去してから、
あれから一匹も見つかってませんから。絨毯が原因だったのですね」
にっこり。
そして、窓をぴしゃ!
私はもう負けない。
向こうの言いなりなんかにならない!
なぜにダニがいなくなったのにバルサン?
バカじゃないの!
うるさいのよ、あれもこれも口出してきて!
うるさいのよー
(と、叫んでみた。ちょっとスッキリした。)
秋だな、と思うとき。
1.夏にはあんなに小さかった蟷螂が、
生意気な大きさになって、こっちを睨みつけてきた時。
最近、睨み返す余裕が持てるようになった。
ここに住むようになってから、いちいち騒いでなんぞいられなくなったのだ。
2.金木犀の匂いをかいだ時。
毎年書いていて申し訳ないのだけれど、
私はあの匂いが大ッ嫌いです。
なのに、あろう事か、玄関のもんのわきに植わっていたよ!
花が咲くまで、金木犀だって気がつかなかった… およよ。
あの匂いをかいでいると、目眩がします。
3.梨を美味い! と感じた時。
果物ですきなのは、桃と梨です。
で、リンゴが嫌いです。
梨の好きなのは、みずみずしいからです。
(小学生の作文か!)
4.べったら漬けが売っているのを見た時。
漬物なんて、年中出回っていると思いきや、
べったら漬けは、秋にならないと売られない模様。
私は漬物の中で、甘いべったらのたくあんが一番好きです。
秋は過ごしやすくて、良いですね。
バナナダイエットは、TVでなんだかんだと言われていますが、
私もなんだかんだと文句を言いつつ、続けております。
でも、バナナ、もう飽きました。
キウイフルーツでも良いって言ってたけど、
包丁使うの面倒なので。(それを面倒くさがっては…終わりじゃ)
体重は1キロ近く減りましたが、
それは普段の平日で減少する量なので、
バナナのおかげとは言い難い。
もう止めちゃおっかなー
と思いながら、バナナがあるので続けいます。
1.夏にはあんなに小さかった蟷螂が、
生意気な大きさになって、こっちを睨みつけてきた時。
最近、睨み返す余裕が持てるようになった。
ここに住むようになってから、いちいち騒いでなんぞいられなくなったのだ。
2.金木犀の匂いをかいだ時。
毎年書いていて申し訳ないのだけれど、
私はあの匂いが大ッ嫌いです。
なのに、あろう事か、玄関のもんのわきに植わっていたよ!
花が咲くまで、金木犀だって気がつかなかった… およよ。
あの匂いをかいでいると、目眩がします。
3.梨を美味い! と感じた時。
果物ですきなのは、桃と梨です。
で、リンゴが嫌いです。
梨の好きなのは、みずみずしいからです。
(小学生の作文か!)
4.べったら漬けが売っているのを見た時。
漬物なんて、年中出回っていると思いきや、
べったら漬けは、秋にならないと売られない模様。
私は漬物の中で、甘いべったらのたくあんが一番好きです。
秋は過ごしやすくて、良いですね。
バナナダイエットは、TVでなんだかんだと言われていますが、
私もなんだかんだと文句を言いつつ、続けております。
でも、バナナ、もう飽きました。
キウイフルーツでも良いって言ってたけど、
包丁使うの面倒なので。(それを面倒くさがっては…終わりじゃ)
体重は1キロ近く減りましたが、
それは普段の平日で減少する量なので、
バナナのおかげとは言い難い。
もう止めちゃおっかなー
と思いながら、バナナがあるので続けいます。
ドラマに緒形拳さんが出ている。
死んでしまっても、こうして、映像に残っている。
それが俳優っていう仕事なんだな。
この声が好きだ。
この白髪も好き。
奥田瑛二さんが書いた言葉、心に残りますね。
movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20081008-00000002-flix-movi
死んでしまっても、こうして、映像に残っている。
それが俳優っていう仕事なんだな。
この声が好きだ。
この白髪も好き。
奥田瑛二さんが書いた言葉、心に残りますね。
movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20081008-00000002-flix-movi