忍者ブログ
かぁりんのぐだぐだ日記
 28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハリポタ7巻発売まで、あと1週間か……
結局のところ、原作を買ったはいいけどね、
いつも通り、数ページ、必死に訳して
(私の場合、『読んで』とは、口が裂けてもいえない。
 必死に辞書、引きましたもの……)

うちの近所のツタヤでは、7時に予約した人は取りに行けるみたいです。
凄いなー
私はセブンイレブンにしてしまったので、きっと10時以降だと思います。
内容はネタバレサイトで最後まで見てしまったので、
焦る必要はないし。
というか、読むのが怖いよ。
これで最後なんて。
読み終わったら、『次』がないんですから。
哀しくて寂しい。

23日には、教育テレビでローリングさんの特集が放送されるそうですね。

地球ドラマチック(7月23日・水 19:00~19:45)
『ハリー・ポッター 完結の瞬間~J.K.ローリングの1年~』
http://www.nhk.or.jp/dramatic/

楽しみだ!
本に夢中になって、見るの忘れないようにしないと!

追記
ミクシイで見たのですが、放送内容に7巻のネタバレが含まれているようです。
ネタバレがイヤな方はお気をつけ下さい。
詳しくはミクシイのハリポタ友の会に記載されています。
去年の12月にイギリスで放送されたものだそうです。

よし、放送までに読み終わればいいのだ!
(無理でしょーが! 次の日妹が北海道からくるんだもの。
 家の中を綺麗にしておかないと!)


今日はこれから、岩盤浴に行ってこようと思っています。
最近出ていなかったんだけど、手にブツブツが現れてしまって。
家を出て妹と一人暮らしを始めた22歳くらいからだったかな、
いきなり、手や顔にニキビではなく、硬いぶつぶつが出現して、
皮膚科に行っても原因がわからなくて、
薬貰って飲んでも塗っても、治らなくて。
ちょうどこの時期なんですよ。
引越しをして、少し落ち着いた7月の初めくらいから。
水が合わないのかもしれない。

幸い、今回は顔には出てないので、ホッとしています。
若い頃は、顔が凄い事になっていて。
そんな顔で沖縄に旅行に行ったりしてましたけど。
海水が痛いのなんのって。

8月になる頃にはきっと治ると思います。
いつもそうだから。
暑さのせいだろうか。
でも、やっぱり、住む所が変わったからだなー

痛いな、コレ。痒いし。
ぱっと見、そんなに目立たないんですけどね。

岩盤浴で、毒素、抜いてこよう。
明日からきっと、乙女の日が始まるだろうから、今日、行っとかないと!


PR
「図書館戦争」のサントラがきました。
らんらん。
なのに、車に置いてきてしまった。
今、気が付いた。
さすがに取りにいけない。
寝巻きだし。

1回、通して聞いただけですが、
凄くよかったです。
菅野祐悟さんはテレビドラマの音楽もやっている方なんですね。
「おせん」もよかったもんなー

アニメのサントラって、
曲名が面白い!
でも、でもさー
どの曲がどのシーンで使われてたか、わからないんですけど!
こりゃ、もう一度、初めから見るしかないですかねー

菅野祐悟/「図書館戦争」オリジナル・サウンドトラック


さてさて。
私がさっきまで何をしていたかというと!
伯母から野菜が届きまして。
でも、とうもろこしが収穫時期が遅かったみたいで、
水分が抜け切っていて。
これって、粉にして、パンみたいに焼いた方がいいのかなと思ったんだけど、
うちに、石臼ないから!
結局、ゆでて、芯からとって、
で、コーンスープを作ってました。一時間かけて・・・
疲れたよ、私は。

で、「ごめんよ、とうもろこし、おわってたでしょー!」
と電話してきた伯母と話していて、気が付いたんですが、
いつも送ってくる野菜って、伯母が作っていたわけじゃないんですか!
「あったりまえじゃないの。この私が畑仕事すると思ってるの?」
と返されました。
「今の今まで、私が作ってたと思ってたの?疑問に思え、普通、思え!」
としかられた。
じゃ、この野菜、何よ?
あぁ、土地を貸してるのか。
ふぇー!

つうかさ、私がナス嫌いだって、言った方がいいかな?
私、どうしたらいいの?
このナスの山!
とうもろこしだけじゃなくて、トマトやらキュウリやらインゲンやら!
そこまでは頑張って食べます。
でもね、ナスはダメだって!
義父から来るナスだって、しなびるまでじっと待って、
「ごめんねー」と手を合わせて、捨てさせていただいてます、ここだけの話。
ナスはダメ。
本当に、食べられないんだって!
(義父はそれを知っていて、平気で庭先に置いていく… むぅー!)

昨晩から、パソからネットが繋がらなくて。
ありえない!
日曜日、彼が使って切ってから、再び立ち上げたら使えないんですけどー!
で、二人で色々と、そりゃ、色々とがんばったんだけど、
どうしても、繋げてくれなくて。

で、本日は、仕方がなく出かけてました。
(いや、いつも出かけてるよね?)
久しぶりに美容室へ。
前に行っていた所の系列に行こうと思ったんだけど、紹介されたところ、
ちょっと遠くて。
で、クーポン見つけて駅ビルの中の美容室に行って来ました。

いつも、エアパーマのストレートをかけているんだけど、
何か、それが見つからなくて、
サイエンストレートをかけてきました。
今まで、5時間もかかったのに、3時間ちょいで終わった!
お兄さんと「幕末」の話で盛り上がってしまい、
持って行った本を全く読まずに終わってしまった。
そのお兄さんはとあるお城を作った(設計した)人の末裔らしい。
結構有名な人。
名前出すと、その人がこれ見てたらヤバイのでよす。
いや、その人のおねえさんが大学で自分の祖先について調べているらしいので、
なんかの拍子に検索でヒットしたらまずいっしょ。
蔵の中に小難しい古書がたくさんあるらしいですよ。
羨ましい。

15センチくらい切ったのに、庭で義母にあったら、
「切りに行かなかったの?」と聞かれたんですけど!
(出かけに美容室に行ってくるって言って出かけたからさ)

さぁて、
先週末も、思いっきり疲れたぞ、コラァァァ!
そろそろ、夏休みがきますよ。
義父も義母も、通っている講座が夏休みに入るわけです。
二人が出かける日が減る・・・
あんど、予習復習のお勉強で家の中に篭る時間が減る・・・
その分、二人の興味と有り余る時間がこっちに向けられるわけで。
この夏を乗り切れるか、私!

まいぶーむ。
刺繍。
先週まで「刺し子」を。先週末は「津軽こぎん刺し」、
で、今週は「スウェーデン刺繍」をやっていたりします。
それぞれの材料が、家にある我が家が怖い。
いつかやろうって、買ってあったのよー


昨夜、ブログを書こうと思ったら、開けなくて!
夜は結構、ダメなんですよね、見るのも書き込むのも。
うーん。また変更か?
でもブックマークしてくれている人に申し訳ないので、
もう少し様子を見ます。

昨日は車で遠出してきました。
いや、いつもそうだけどね。
こっちきてから、ほんと、免許を持っていてよかったと何度も思った。
車がなかったら、「逃避」が難しいから。
日中に家にいるのは、まだ、きついです。

隣の県のデパートに行ってきました。
車で!
この私が、車で!
初めてのところは、ほぼ、彼と一緒に行ってからじゃないとやばいんですが。
母の病院の近辺は、昔に母の運転で何回も通ったトコばかりなので
結構 道を覚えていて、裏道とか行っちゃってます。
ベッドで寝ている母にさよならしたあとにその道を通ると、
無性に哀しくなるけれど。
いろんな所に連れて行ってもらったな……

もう底つき始めた化粧品をを買いに行ったんですが、
いやぁ~ 混んでる!
駐車場に入るのに一苦労だもの。
後ろも前もベンツでさぁ。セレブな感じのおばちゃんでさ、
大きなサングラスが怖いって!
ぶつけたらマジやばいので、車間距離をとると、
後ろのサングラスのおばちゃんに怒られるし。

で、あれですよ。
都心に近くなると、駐車場も厳しくなりますね。
こっちの方だと購入金額によって最高5時間くらいまでただになるのに、
そこは2千円以上で2時間まで。
化粧品なんて、まとめ買いだとうん万にもなるんですが、
やっぱり2時間なのね…
東京とかってもっと厳しいんだろうな。

で!
私、生まれて初めて、「ドンキホーテー」に行きましたよ!
先週 彼がやはり初めて行ったんですが、
「なんか、凄かった。」と言っていたので、
気になっていたんです。
(二人して田舎者……)

何か、ゴチャゴチャしてました。
色々あって、見ているだけで楽しかった。うん。
何も買わなかったけど。

昔、彼と一緒に歩いたんだけど、
よく行った喫茶店がなくなっていました。
強面のおじさんがカウンターにいてコーヒー入れてて、
私はいつもアイスティなんだけど、
凄く美味しくて。
イタリアントマトになってました。

あちこちウロウロしていたら、2時間なんてあっという間で。
化粧品の所に辿り着いた時はリミット10分前。
まァ、追加料金払えばいいので、諦めましたが。
お姉さんの話、長いし。
シーラボのはほぼ、持ってるんで、
サンプルもいらないっちゃいらないんですが、
もらえるものは貰っておきたいよね。
シャンプーとリンスは持っていないと嘘をついてしまいました。
パック入りのは旅行の時に便利だし。

で、座って話を聞いているときに、
ちょい派手なお姉さんがやってきて、
「サンプル、くれる?」
っていきなり!
「ではこちらにおかけになっていただき、お肌にあった物を…」
「時間ないからさ。この辺のみんな、くれればいいから。」

凄い!
シーラボはサンプル、結構くれるけど、
これは凄い!
そんなに欲しいなら、通販で無料お試しセットでも頼めばいいのに。
対応していた店員さん、「それは出来かねます」って突っぱねてたよ。

凄いですねー
と、目の前の店員さんと小声で話し掛けてしまったら、
「よくいらっしゃいます、ああいった方……」と苦笑いしてました。


プリンとホウロウの缶入りの紅茶も買って、
デパート商品券でコムサで洋服も買って、
満足、満足。

次はららぽーとに車で行く!
(ガソリン代、お小遣いで入れた方がいいのかな~)


父の血なのかと思う。
これ。
父も母が入院すると、大きな買い物をガンガンする。
今度はスポーツジムに入るって。入会金、何十万だよ!
私は細かいものしか買わないけど、
なんとなくね、別に買い物しても、何かが晴れるってわけじゃないんだけど。
母がベッドで寝ているのに、自分、何してるんだろって、
あとで思うんだけど。

買ったものを家に帰って広げると、無性に空しくなるんだけど。
何か、出歩くの、止められない。
けど、そろそろ彼に怒られるな。
自分のお金で買ってるんだけど、貯金残高もやばくなってきたしね。

しっかりしろ、自分!





なぜにお隣の犬は、(彼の実家じゃない方)
夜中、午後11時頃にえさを食べるんだろうか。
寝静まった頃に犬のガツガツする音と怖いくらいの鼻息が聞こえてきて、
まるでホラーなんですが。
2匹いて、隣のおじさんは1匹ずつしか散歩させません。
大きな犬だからだろうか。
そして、5分くらいで帰ってきてしまいます。
それを一日のうちに3回くらい繰り返しているようなので、
おじさんは計6回の出動ということになりますな。
ご苦労な事です。

ちなみにお隣の奥さんは三味線の先生です(多分)。
長唄かもしれません。
詳しくはわからないけれど、三味線の音が夜の九時くらいまで響いてきます。
三味線の音は結構好きです。
高杉さんを思い出すから。ふふふ。
三味線、うまいので、先生である奥さんが弾いていて
生徒さんは長唄を歌っているっぽいな。うん。

今日は母の手術がありました。
今回は、内科の言い訳ばかりする女医さんではなく、
外科の先生が二人も付いてくれて、
本当は午前中の予定だったんだけど、急患が入ってしまい、
午後からになりました。
とても丁寧な先生で、安心してお任せできました。
話し方ひとつで患者さんも家族も安心できるのにね。
あの女医さん、私と父の呪いを受けているかしら、今頃、大学病院で。

本当は人を呪ったりしたらいけないんでしょうけれど、
人を呪ったり、人の不幸を望むと、それが全部自分に帰ってくるって、
某漫画に書いてあった。
でもね、あの先生は、私たちのことを傷つけたんだから。
少なくても、母は傷ついた。
自分の自尊心のために人に任すことができなくて、
挙句に失敗したのだから。
彼女はいい訳のつもりだったのかもしれないけど、
彼女の言った言葉で、私も父の傷ついた。
だから、呪う。
私が流した涙の分、哀しい思いをして欲しい。
と、大学病院に戻る事で頭がいっぱいのあの女医さんの
顔を思い浮かべるたびに、胸が苦しくて恨んでしまうのは、
いけないことですかね。


気分が塞いだときは、キャンドルをつけて、
その明かりだけでお風呂に入ります。
ちょっとふんわりできる。



よくもまァ、こんなに集めたものですな。
(写真を撮ったのは一週間ほど前なので、それからまた増え続けている…)
これはこっちに着てから買ったもの。
引越しで、以前に集めていたものは、箱ごとどこかに行方不明。
どこにあるんだー!



雑貨屋で買ったガラス瓶のランプに入れて吊るしています。
ゆらゆら、光が揺れて、気持ちがいいですよ。

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/18 かぁりん]
[08/07 夕華]
[02/17 かぁりん]
[02/16 mugen]
[03/27 かぁりん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かぁりん
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  雨夜の月  All Rights Reserved.
* Photo by Kun   * Material / Template by tsukika    * 忍者ブログ [PR]